以下の6団体が最終ノミネートされました。
・NPO法人ぴあっと
・Kids Fine
・特定非営利活動法人 日本福祉リレーションシップ協会
・バルーンアーティストたけちゃん
・番田わくわく子ども食堂
・子ども食堂&カフェラウンジ マルカート~未来への一皿
地域の課題に挑む6団体のノミネートが決定しました!
当日は各団体のプレゼンを聴いて、来場者全員の投票で「大賞」が決まります。
あなたの1票で大賞が決まります!
地域の課題に挑む14団体から一次選考を経て、6団体をノミネート!
当日は各団体がプレゼンテーションと質疑応答を行い来場者全員の投票で「支援大賞」が決まります。団体の魅力に直接触れ「推し」を見つけて応援できるチャンスです。
ノミネート団体①「Kids Fine」
子育て世代を支援している任意団体。
親子サロンでは親子が気軽に集まり交流できる場を提供し、小さな教室では子ども達に学びの機会を届けています。
地域全体で子どもと家族を支える活動を展開しています。
https://instagram.com/kidsfine_2022/

ノミネート団体②「NPO法人日本福祉リレーションシップ協会」
高齢者や障がいのある方、子育て家庭を支援し、雇用やつながりを広げ、暮らしを支えるサービスを提供。
誰もが安心して暮らせるまちづくりと福祉向上を目指して活動しています。
https://relationship.or.jp

ノミネート団体③「バルーンアーティストたけちゃん」
病気で病室と食堂でしか生きれない子どもたちや外にいけない子どもたちにショーをみせることで、子どもたちに笑顔と希望を届けていきたいと思っています。
https://instagram.com/nozomisora090876

ノミネート団体④「番田わくわく子ども食堂」
地域の居場所として季節の行事が体験出来る、
旬の食材を使ったわくわくする食事が出来る、
誰かのために役立つボランティアが出来る、
をもっと実感できるように成長していきたいです。
https://instagram.com/bandawakuwaku

ノミネート団体⑤「NPO法人ぴあっと」
発達障害や知的障害のある子の家族、その支援者、専門家などが繋がり、地域で仲間(ぴあ)となることで、障害の有無に関わらず自分らしく成長し、安心安全に暮らせる社会の実現を目的に活動しています。

ノミネート団体⑥「子ども食堂&カフェラウンジ マルカート~未来への一皿」
不登校経験者の高校生が中心となって地域における自分の居場所づくりを進めています。
子ども食堂は平日毎日、朝食と夕食を無償で提供しています。
https://instagram.com/miraihenohitosara



コメント